Just because‥ただなんとなく⁉

ちょっとした思い付きでいろいろなことをする

季節の移り変わり自然の美しさ思い出の数々記録しています

2019-01-01から1年間の記事一覧

大垣城のそばに松尾芭蕉「奥の細道」むすびの地がありました。

大垣城は大垣市の街の中にあります。 「関ケ原の戦い」の際に石田三成らが入城して西軍の根拠地となった城だそうです。 1945年(昭和20年)の大垣空襲により焼失、天守は1959年(昭和34年)に復元された。 街中にある家庭的な感じのするお城でした。 大垣城…

岐阜県根尾の薄墨桜の巨木

現在の皇室の祖先と言われる継体天皇が手植えされたという伝説のある根尾の薄墨桜。 蕾の時は桃色、満開時には白色、満開してから散る前には淡墨色に花の色を変えるという事で有名な桜です。 高さ約16m、幹囲約10mのヒガンザクラの一種です。 この桜巨木の樹…

明智光秀ゆかりの城・福知山城

福知山城は1579年ごろに明智光秀によって築城されました。 三層四階の望楼型大天守と二層の小天守の構造でした。 お城の玄関は太鼓橋を思わせる橋が入り口です。 なだらかな坂道をゆっくり上ります。 桜吹雪の美しい道でした。

名古屋城は現在は天守閣の耐震性が低いことに対応して閉館しています。

名古屋城は金のしゃちほこで有名です。 しゃちは空想上の生き物で、水を呼ぶといわれることから火よけのまじないとされています。 名古屋城の金のしゃちほこは徳川家康の権力財力を示すものでした。 名古屋城本丸御殿では花鳥風月とした障壁画や襖絵がありま…

JR三田駅から歩いた花回廊

JR三田駅から武庫川の川沿いにさくら回廊がはじまります。 見渡す限り途切れない花のみち どこまで続いているのかなあ・・・?

岡崎城は徳川家康が生まれたお城です。

岡崎城の中には徳川家康に関する資料がたくさんありました。 その中でも後世の人のために残した言葉が一番心に残りました。 さすが 家康さんと思いました。 このぐらいの気持ちがなければ 歴史の礎は築けない。 徳川時代は260年あまり歴史上は15代徳川慶喜が…

伊良子岬から三島由紀夫「潮騒」の島を見ることができました。

伊良子岬は愛知県の渥美半島南端にあります。 三島由紀夫さんの小説「潮騒」の舞台 神島を遠くにながめることができます。 神島 伊良子岬では1月から菜の花が咲くそうです 菜の花畑の隣は砂浜でした。

新元号 令和 日本人でよかった。

万葉集 「初春の令月にして 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす」 春 月 梅 蘭 香 と毎日の生活の中で忘れてしまいそうな事 意味のある漢字が使われている事が素晴らしい。 日本の季節の美しさ 思い出させてくれた。 日本独自の趣、大切にしなければい…

犬山城はこじんまりしたかわいい感じのするお城でした。🏰

犬山城は、1537年に建てられた日本最古の天守の城です。 木曽川のほとりの小高い山の上に建っていました。 天守の回廊からの眺めは素晴らしかった。 犬山城天守からの眺め

岐阜城天守から戦国武士のロマンを感じる

岐阜城は標高329mの高さに築城されています。 稲葉山城とも金華山とも言われています。 城は周囲には障害物がなく見晴らしの良い場所です。 歴史的には油商人から下克上の世の中で国盗りで有名な斎藤道三の居城として有名です。 まむしと言われた斎藤道三の…

大阪天王寺・大阪市立美術館で開催されているフェルメール展にて

フェルメール展 阿倍野ハルカス フェルメールの絵はフェルメールの考えた通りに鑑賞者の視点が集まってしまう。 フェルメールの見せたいポイント観察者の視点とが一致しているように感じる。 手紙を書く女性の視線、窓を見る召使の視線 リュートをひく女性の…

甘かった🍓・・・・食べ放題!

🍓はどれが甘い❓ 🍓は先が甘い。 🍓の粒粒も赤い色の方が甘い。 🍓はへたが元気にのびのびとしているのが甘い。 🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓位しか食べれなかった。

外付けハードディスク作ってみた

先輩が古いパソコンから外付けハードディスクを作っていた。 何の気なしに聞いていた。 偶然にも10年以上使用していたパソコンが壊れた。 よく頑張ってくれたパソコンだったので残しておきたかった。 ゆっくりパソコンを裏返しねじを外し分解してみた。 ハー…

木製引っ張りワイヤ人形動かしてみる

ピエロ太鼓をたたく チェコ・プラハで購入した木製引っ張り人形 長い間ほっておいてごめんなさい。 まだまだ元気に動くことができました。

HAPPY  NEW YEAR!!

ポジティブな生き方をする。